50代女性、親の家の片付けはキッチンの母親目線から始めてみませんか?

親の家の片付けは、何から始めたらいいのか⁉

悩みは、つきませんが・・・

親の家の片づけについては、子供達の悩みはつきません

物を大切にする年代の親たちの片づけは、根気よく時間をかけて何気ない会話の中から、ピーン!とくるヒントがあります。

80歳過ぎて体力的な衰えはあるものの、長年住み慣れた我が家は、どこよりも過ごしやすい癒しの空間です。

高齢の親も、いつまでも笑顔を忘れずに!

住み慣れた家は両親の、長年の使いやすさで出来上がっています。

少々散らかっていても、よほど危険な状態でない限り私は勝手に片づけたり、捨てたりはしません。

私自信も、散らかっているからと勝手に捨てられたり、どこにでもしまわれると見つけ出すのに、ストレスを感じてします。

自分もイヤなら同じように、親も一緒です。

母なりに片付けようという気持ちが見えるなら、勝手に片づけません。

見守り状態キープ・・・続けます。

毎日使う台所の床に、色々置いていました

親のキッチン

つまずいて転倒が、一番心配でした。

床に物を置かないようにした方がいいよ。
というと”そうね片付ける”と母親の返事でした。

床にあるスペースをみていると、何とあるはずのゴミ箱がなく、 (゚д゚)! びっくりしました。

台所で出たごみはスーパーの袋とか箱とかに取りあえず入れてしまうので、ごちゃごちゃになっていました。。

我が家は月曜〜金曜まで、99.9%私が集めて出しますので、捨てる時も分別しながら最初から、ゴミ箱を分けています。

認知症になるとゴミ出しの方法や曜日がわからず、ゴミが家の中に散乱している映像をTVでよく見ます。

実家に帰った時は、ゴミの分別、ゴミ出しが出来ているかを見てみる事は、認知症の確認ポイントです。

長年使い慣れた台所だからこそ、身体で物の場所を覚えています。

それは何でもないようですが、ストレスなく自然に次の動作に移れます。

だからこそ、80歳前後は本人の強い希望が無い限り大々的なリフォームを 私はおすすめしません!

食器棚のお皿の位置などが少し違うだけでも、なんか調子が狂う身体にしみついた感じがあります。

実家の片づけは生活をしている母親の希望も聞きながら、今までバラバラに捨てていた物と床に置いている品物を

収納するための3段引き出し購入。ゴミは、大きなおしゃれなキャスター付きゴミ箱2個を購入し、両方とも床から70cm以下の高さで取り出しやすさもプラスしました。
スポンサーリンク


親の家の片づけで、注意している事

それは無理やり私が勝手に片付けたり、捨てたりせず

① 母親の希望を聞く

② まず初めに床に置いているのもの中で、先に自分で納得して処分してもらう。

③ 収納場所と収納の方法を先に提案をして、お母さんだったらどこにしまう!と聞きながら、

一度に片づけを終わらせず、母親の考えも一部でも取り入れます。

そうすると次に私が来るまでには、結構片付いていたりもします。

他にも母の興味のある物は、ネットで比較確認しながら商品選びまでは私がしますが、それからは母と一緒に考えます。

これもお互い、楽しい時間です。

母も納得の中の片づけは、勝手に捨てられたという、

被害意識はありません。

お宅の実家の台所に、ゴミ箱ありますか?

* 簡単な ことから始め 自信つく *

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です