命にかかわる・災害時のトイレ対策について考える行動力

命にかかわる”命を守る行動”が、増えてきました。

私は大丈夫とか私には関係ないということは、今はどこにいてもありません。

まずを守る行動”をとった後は、そこから暮らし・生活を続けなければいけません。

広々とした、快適なトイレ環境です

台風や大雨、地震など災害が次から次へとおそってきます

断水や停電、下水道などが破損すると多くの水洗トイレが使えなくなります。

それでも使い続けると、便器はアッという前に大小便でいっぱいになり後処理が大変です。

災害時はトイレが使えなくなったり使い勝手が悪くなると、トイレに行く回数を減らすために水分や食事を控えてしまいがちです。

そうすると脱水症状やエコノミークラス症候群等 の体調不良に陥り、最悪の場合「関連死」に至 ることもあります。

こうした状態が長引くとトイレの衛生面が悪化して、感染症が広がることにもなります。
災害時のトイレ対策は、最重要課題と言っても言いのでないでしょうか。
スポンサーリンク


自宅の水洗トイレが使えなくなった時の身の回りのくふうを考えてみました

インフラが壊れた場合の対策ではなく、断水や停電時のトイレメーカーとしてのご案内です。

TOTO 断水・給水制限より

緊急時の対策として水を流す方法を説明してあります。

身の回りのもので作る緊急トイレ

水のいらないトイレをつくろう

メモ

使用後は袋から空気を抜いてしばってから捨ててください。脱臭剤を入れるとより効果的です。

材料・道具

ダンボール、ポリ袋(大)×2枚、新聞紙、カッター

作り方

1.
ダンボールに便座のように穴を開ける。
2.
袋をセットし、新聞紙と脱臭剤を入れる。
に、動画があります。

出典:NHKつくってまもろう 水のいらないトイレをつくろう

我が家の身の回りのものを集めてみました。

  • ゴミ袋
  • 新聞紙(約1か月分)
  • トイレットペーパー(写真以外に後6個ありました)
  • 消臭剤
  • おしっこを吸い込むための生理用品

自宅の身の回りのもの集めました。

スポンサーリンク



トイレゴミの処理

ゴミの収集が再開すれば、生ゴミとして出せます。

発災直後は、トイレに水は流さない方がよい

従来、災害に備えてお風呂のお湯は入れたままにして、いざという時はトイレを流すことに使うといったことが言われてきましたが、現在ではそう簡単にいきません。

マンションや職場

震災発生後は下水管や排水パイプが破損している可能性があり、その場合トイレを流すとパイプが詰まったり破損箇所から水と排泄物が一緒にあふれ出すことになります。

特に、マンションやアパートなどの集合住宅の場合、階下宅に被害が出ますので注意が必要です。

一戸建て

まとめ

災害で断水や停電、下水道などが破損すると多くの水洗トイレが使えなくなります。

トイレを何日もがまんできるわけがありません。

災害時はトイレが使えなくなったり使い勝手が悪くなると、トイレに行く回数を減らすために水分や食事を控えてしまいがちです。

そうすると脱水症状やエコノミークラス症候群等 の体調不良に陥り、最悪の場合「関連死」に至 ることもあります。

うした状態が長引くとトイレの衛生面が悪化して、感染症が広がることにもなります。

災害時のトイレ対策は、最重要課題と言っても言いのでないでしょうか。

震災発生後は下水管や排水パイプが破損している可能性があり、直後はトイレに水は流さないほうが良いということです。

日頃から自宅や職場での準備・備蓄や身の回りのもので工夫したり、災害時に少しでも快適に過ごるようにしておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です