2023年5月6日 / 最終更新日時 : 2023年8月12日 sakura123 暮らし 入院中家族の車の管理、ほったらかしにすると動かなくなる可能性あり 突然の家族の入院。一気に多くの手続きに追われてしまい、長期間にもなると車の管理まで深く考えられないこともあります。車は定期的に動かして、コンディションは保たれます。エンジンをかけず、走ることもなく、長期間放置していると、徐々に調子が悪くなり最悪動かなくなってしまうこともあるといわれています。できれば、機会を作り1週間に30分以上は走行するのが望ましいです。1カ月以上車に乗れない状況という場合は、家族や友人に頼むといったことはいかがでしょうか。
2022年8月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 sakura123 暮らし 給湯器の健康診断は、コロナの影響がある今だからこそ!安心をプラス コロナの影響で、入荷が遅れている商品はたくさんあり、中でも生活に欠かせない、給湯器が動かなくなると・給湯器は、お湯をガスや電気で温めて主にキッチンやお風呂など、生活の場に供給してくれます。以前は、故障して修理にあまりにお金がかかるようだったら、新品に交換すればよかったのです。給湯器が故障し修理の部品もなく、半年以上給湯器なしの生活が続くというニュースなど聞いていませんか。万が一、安心のため他の定期点検の中に、毎日使用する給湯器も定期点検プラスしてみてはいかがでしょうか?
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 sakura123 ネットショッピング ネットショッピング!工事込み商品・注文のメリットとデメリットを知る 今はネットでお得に、多くの商品を購入できます。食品・文房具・電化製品・ギフト商品・家具など・・・自宅で比較しながら購入でき、届いてすぐ使える商品ならなおさらとても便利です。ネットショッピングで工事込みで購入・メリット・デメリットがあり、メリットは高額な商品でも、お得に購入できるなどがあります。デメリットは工事が必要な商品の場合、交換できるかなど自分で確認しないといけない箇所があります。工事込み・ネットショッピングする場合の注意点は、いくつか抑えておいた方が安心できます。
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月9日 sakura123 暮らし 突然の死~続きは明日にしよう!しかし、明日は必ず目覚めるのでしょうか? あ~今日は、ここまでにして、後は明日にしよう!と考えて寝てしまうことは、ありませんか?多くの場合は、目覚めて~起きあがり又、日常が続きます。昨日までは、あんなに元気だったのに・もし何も準備なしでいきなり亡くなってしまったら、残された家族や会社・友達など、困ることも想像できます。突然亡くなってしまうと、家族や回りの知らない故人の連絡先は、故人の携帯の中にあります。しかし、故人の携帯のパスワードがわからず連絡先がわからない。とりあえず、故人の携帯がつながるためにも生前にパスワードの確認が必要です。
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2023年9月11日 sakura123 住環境 小規模賃貸住宅オーナーの 出来る!築年数が長くてもメンテナンスを工夫しながら生きる 賃貸オーナーとは、毎月家賃収入が入ってきて、将来が安心とばかり甘いイメージではありませんか?決まった家賃が、入ってくる間は安心で嬉しいのですが。問題は、築年数がたつと特に目立ち始める”空室”~”入居者募集中”の期間が長く続くという事です。賃貸募集を依頼している、不動産会社のホームページを見たことありますか?担当者とコミュニケーションはとれていますか?リフォームの内容と時期は、資料を作成をして誰でもわかるようにしてみてください。
2021年11月3日 / 最終更新日時 : 2023年4月19日 sakura123 暮らし 突然、照明器具の電気が消えてしまったら、どのタイプの電球が合うかわかりますか? 毎日の暮らしの中で、使うたくさんのあかり・照明器具があります。突然、照明器具の電気が消えてしまったら、照明器具自体の故障の可能性もありますが、電球交換可能な照明器具ならまず!先に電球の交換から試してみましょう。ソケット部分の口金サイズ確認し、100形又は60形又は40形相当かなど必要な明るさを確認します。
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 sakura123 暮らし 注意!消火器には使用期限があり、処分方法知っていますか? 消火器が、ご家庭にありますか?置いてあっても、使用期限が過ぎていませんか?古くなった消火器は、いざという時に使えなかったり、そのまま放置していると、破裂の恐れなど事故につながる可能性があります。消火器は、一般のゴミ回収には出さないで下さい。消火器 引取サービス付で新しい消火器を注文すると、購入と同時に、古い消火器の引き取りも出来る、自宅にいながらの処分方法は便利で簡単です。
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2023年8月27日 sakura123 暮らし ダウンライト照明器具、新旧・サイズ違いでも簡単に部品プラスで交換OK! 毎日のくらしの中、大切でありがたいあかりに機能をプラスした照明器具があります。人の動きに合わせて働いてくれる、健気なセンサー付きの照明器具があります。センサー付きの照明は、長年の電気の消し忘れのストレスが、なくなりますよ。特にトイレでは、センサー付きの照明器具は重宝します。新旧サイズ違いの残りの隙間をリニューアルプレートで埋めることで、工事は電気屋さんだけで終わりLEDで省エネ対策もできます。
2021年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年2月5日 sakura123 インテリア ホームステイ・おうち時間!生活動線の中、収納スペースにもインテリアプラス! いつもの生活動線の中で、使いなれた物を使い慣れた場所に・・・しかし、ただ置いてしまうだけではなく、自分らしくインテリアもプラスしてみませんか?どうせなら空いたおうち時間、少しでも有意義に・・・ホームステイ・おうち時間を、もっと自分らしく楽しみましょう。まず置きたい場所にどのくらいの隙間があるのか確認しましょう。生活動線の中で、収納と洗濯バサミ置き場確保しファイルボックスx3個積み上げて、側面にウォールステッカーをインテリとしてプラスしてみました。
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2023年8月17日 sakura123 インテリア 収納グッズにラベルを、付ける派?付けない派?ラベルカラーを合わせる派? わかりやすく、片づけたいと思い様々な収納のグッズ準備したことありませんか?家に収納グッズはたくさんあるけど、活用しきれていないと感じていませんか?中でも収納しやすいようにと、多くの引き出しグッズありませんか?引き出しの中に、何が入っているか?理解ができていますか?ラベルをつけるためには、ラベルと中身が合わないといけません。収納グッズのカラーにあわせて、ラベルカラー・デザインも考えたラベル作成をしてみましょう。