2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月8日 sakura123 住環境 小規模賃貸オーナーの 出来る!築年数が長くてもメンテナンスを工夫しながら生きる 賃貸オーナーとは、毎月家賃収入が入ってきて、将来が安心とばかり甘いイメージではありませんか?決まった家賃が、入ってくる間は安心で嬉しいのですが。問題は、築年数がたつと特に目立ち始める”空室”~”入居者募集中”の期間が長く続くという事です。賃貸募集を依頼している、不動産会社のホームページを見たことありますか?担当者とコミュニケーションはとれていますか?リフォームの内容と時期は、資料を作成をして誰でもわかるようにしてみてください。
2019年3月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 sakura123 インテリア 壁をふかしてリフォーム、おしゃれなニッチをとり入れてみたい方必見です! 新築やリフォームのお打ち合わせの中で、壁をふかして飾るスペース作る・ニッチのご要望も多くなっています。ニッチはほしいけど予算重視の方は、壁クロス(アクセントクロス)で、ニッチ背面も貼ります。予算をかけて個性的なニッチにしたい方は、アクセントにタイルなどを使います。素材の違いを活かし、照明をプラスするとより効果的に仕上がります。
2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月5日 sakura123 インテリア 電球がきれた!LED照明器具でない時の 電球交換と器具交換時期とは? 照明器具の電球が切れたら、まず電気屋さんに買いに行きませんか?最近の新築では、取り付け照明器具の場合95%以上がLEDになっています。LEDの場合は寿命最も長く、電気代も安くなるすぐれものです。電気屋さんの電球の売り場は、たくさんの種類がありどれを買えばいいのか?迷いませんか?種類多すぎ〜 どの電球があうの〜 圧倒されてしまいます。
2018年9月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月23日 sakura123 インテリア 内装・壁ふかしの意味・メリット・デメリットご存知ですか? 建築で言う“ふかす”とは、仕上げ面や仕上げ線などを大きくして、前に出すことをいいます。 構造上問題は無いですが、ふかしたスペースを利用することで、デザイン性や収納などの実用性もUPさせよりおしゃれな空間になります。
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年10月27日 sakura123 インテリア インテリア・トイレ空間から始めてみませんか? 気持ち良く、おしゃれですっきりしたトイレを楽しんでいただくために・ご自宅のトイレを家にあるものも使い快適でスタイリッシュで楽しい空間に演出してみませんか
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月24日 sakura123 住環境 衣食住・住の快適さ 忘れていませんか? 住まいの快適さとは、人それぞれではありますが・・・ あなたにとって、住まいの快適さとは? 住まいの快適さとは、何でしょうか? 住まい 住宅・マンション・アパートなどで、ごく自然に当たり前のように、毎日過ごしている空間です […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月3日 sakura123 住環境 50代のあなたは、住まいの健康診断受けますか? 住まいの健康診断って? 今住んでる住まい、将来大丈夫? 🏠 今の住まいに、不安を感じた事 ありませんか? ネットや新聞の折り込みチラシで、外装塗装金額や屋根塗装金額安いですが、工事内容はどこにも負けません […]
2018年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 sakura123 住環境 50代〜住宅のメンテナンス と 寿命のバランス! 一生で大きな買い物には、保険の支払いもありますが・・・ なんといっても”住宅”といえば、一生もの・財産です。 中には現金で購入をされる方もいらっしゃいますが、多くは何十年にわたるローンを組み購入する方が多いです […]
2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月1日 sakura123 住環境 50代女性、お宅の LED照明 大丈夫? 照明器具のほとんどが、LEDになっています。 LED電球 の寿命 とは・・・ 従来の白熱球や蛍光灯ライプなどの寿命に比べて、LED電球は、約4万時間の寿命。 それが大きな特徴、それが魅力で購入された方も多いと思います。 […]
2018年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年5月4日 sakura123 住環境 今日は普通である、しあわせ考えよう! 3.11 いま応援できること。 あの日から7年──。 2011年3月11日に発生した東日本大震災から7年が経った。 震災のことを、すっかり忘れてしまいそうになってしまいます💦 いまだに震災のショックから立 […]