50代~ご自分の体脂肪率知っていますか?
皆さんは、ご自分の体脂肪率なるものをご存知ですか?
理想の体型というのは、体重が軽ければいい、サイズが細ければいい、
というわけではないようです。
太ってないのに体脂肪率が高いのはなぜ?
見た目は細いのに体脂肪率が30%超えているとか・・・
女性にとって、体重とともに気になる体脂肪率です。
実は、痩せ型なのに体脂肪率だけ増える・見た目は細くても隠れ肥満という可能性も十分あります。
ついつい食べ過ぎて後悔の日々のあなた 💦
お腹周り、かなりあつくつまめる 💦 要注意です。
どういうことなのでしょうか?

最近特に気になるサイズをはかって、びっくりです
目次
一体・体脂肪とは?
体脂肪は、体内のエネルギー源が不足した時や体が飢餓状態になった時のエネルギー源とされています。
人間は、頭を使う、運動をする、呼吸をするなど、全ての行動においてとにかくエネルギーを消費します。
そのため、エネルギー源が体内に無いと、生命の危険です。
万が一という時に備えて、人間の体というのは、エネルギー源を備蓄しておくのです。
体脂肪というのは、防寒着の役割も兼ねているのです。
体脂肪がある程度体内に存在するために、女性ならではのなだらかなボディラインも作ってくれます。

定期的に体を動かしてみましょう!
ここからが悩みどころ・・・
スポンサーリンク
ダイエットと体脂肪率について
ダイエットをする時に、多くの人がこだわるのは体重と体のサイズです。
もちろん、私も大いに気になります。
確かに体重と肥満度は、関連はあります。
一方の体脂肪率は、その人の体に占めている脂肪の割合で、体脂肪率を基準にすることで、肥満のリスクや生活習慣病のリスクが出てくるという事に気付けるという利点があります。
また、脂肪と筋肉量は同じ量でも比重が違いますので、体重だけで肥満度を判断しても、あまり意味が無いという事らしいです。
最近のデジタルタイプの体重計は、体重以外でも多くの数値が同時に計れる商品も多く、販売されています。
私は昨年暮れにタニタの体組成計を購入して、スマホでアプリを連動させて自動でデーターを記録しています。。
スポンサーリンク
機器入力内容は
①日付,時刻
②体重、BMI、体脂肪率、筋肉量、筋肉スコア、筋肉点数、内臓脂肪レベル、推定骨量、体水分率、基礎代謝量 ③体内年齢
と一瞬にスマホに入力完了。
その中で、7項目に”標準”などお知らせもついています。
私は今のところすべて、標準の評価と体内年齢は、実年齢より8歳前後若いです。
それは、うれし〜い!!
その中で気になる体脂肪率が、+標準の +とは何?
体脂肪率の40代~50代女性の平均・標準
標準(-):40代・50代共に22%から28%以下
標準(+):40代・50代共に29%から35%以下
どうやら、改めてデーター一覧を確認しましたら、私の体脂肪率は、29,10%〜30,50%の数値でした。
標準値は(+)と(-)とがあり、(+)はやや高め、(-)はやや低めとなります。
すっぽり標準(+)の仲間でした。
理想の体脂肪率の値については、25%くらいをキープできればという事なのですが、なかなかむずかしい・・・
出来るだけ! 28%を目指します。
*高いのは 体脂肪率 はらまわり*